5月07日(水曜日)グランボレのお天気概況とフライトログスクリーンショット 2025-05-07 17.47.39
 今日は朝というよりもお昼手前ぐらいまでパラパラと雨が残りました。まとまった雨は朝の早いうちに止まっていたのですが、引き込まれた寒気が稜線を越えるときに雲を作り雨を降らせていました。すっきりと晴れたのは午後になってからでした。やや寒く北風の強い1日でした。フライトはできませんでした。スタッフもお休みをいただきました。
5月08日(木曜日)グランボレのお天気を考える!
スクリーンショット 2025-05-07 18.02.11

明日は移動性の高気圧に広く覆われてきます。晴れてフライト出来るでしょう。ただ、上層の気圧の尾根の到達がお昼ぐらいの予報にずれています。朝からお昼ぐらいまで西から北西の風が残りそうです。風速は弱そうなので、局地風が推してフライトできるチャンスもありそうです。南風が安定するのはお昼ぐらいかでしょう。サーマルは期待して良さそうです。高度の予測はややばらつきがあります。エマグラムによっては1700mあたりに逆転層があるように見えます。それでも十分なサーマルを期待できるでしょう。スクリーンショット 2025-05-07 18.07.11

ざっくりとこの先のグランボレのお天気を考える!
木曜日から金曜日にかけてグランボレはフライトできそうな気圧配置になりそうです。金曜日から土曜日にかけて接近してくる寒冷渦と気圧の谷が明瞭になってきました。南岸低気圧が土曜日にかけて通過。雨になりそうです。その後、上層に寒冷な空気が入り込みそうです。仮装で暖かい空気上層に冷たい空気があると天候は荒れますので注意が必要です。週明けは一転して太平洋高気圧が押しあがってあ暖かくなる(高温注意報が出ています!)

・07日水曜日 南岸低気圧の通過で弱く冬型になり北風が優勢です。
・08日木曜日 フライトできる気圧配置。南風。
・09日金曜日 フライトできそうだが、南風が強くなりそう。
・10日土曜日 寒冷渦と深い気圧の谷。南岸低気圧と冷たい低気圧の二つが接近しそう。
・11日日曜日 シアラインがあり一時的に南風の時間帯もありそうだけど。北風に変わる。
・12日月曜日 気圧の谷が居座る?まだ北風が残りそう。
・13日火曜日 ようやく次の気圧の尾根到達して天候が安定しそう。南風に戻りそう。
スクリーンショット 2025-05-06 16.54.44


グランボレからおしらせとお願い!
・5月17日土曜日、18日日曜日にグランボレFAIトライアングルフライトチャレンジを開催予定です。
・田んぼに水が入りました。アウトサイドランディングは降りて良い場所をちゃんと確認しておきましょう。
・リパックの期限が切れている方がおられます。期限を確認してリパックを依頼するのはパイロット個人の皆さん責任です。よろしくお願いします。