5月10日(土曜日)グランボレのお天気概況とフライトログスクリーンショット 2025-05-10 18.59.16

今日は無事に飛ぶことができました。私たちの予報を信じてお越しくださいましたお客様に感謝です!フライトが可能になったのは11:00ごろ、低く垂れ込めていた雲底が気温の上昇とともに高度を上げ始めてテイクオフまで視界が良好になりました。ただし地表付近は南から南東の風が入るものの、1000mぐらいから上空はやや西から北西の風が弱く入り始めていました。お客様が受付から円滑にいくようにご協力いただけたことがフライトの成功に繋がりましたね!前回フライトできなかったお客様はゴープロサービスでフライトしちゃいました!IMG_2984
全員フライトできてハッピーランディング!
持つべきものは良き友達!ラフティングのお時間を調整してくださったカッパグラブのスタッフの皆様にも深く感謝させていただきます。
5月11日(日曜日)グランボレのお天気を考える!
スクリーンショット 2025-05-10 19.14.08

明日は北日本を中心に西高東低の気圧配置となりますので、北から北西の風が強く吹きやすいでしょう。気圧の谷・尾根・谷と連続して通過していくために一時的に風が弱まる時間があるかもしれませんが、パラグライダーのフライトはやめておきましょう。また日曜日の夜から月曜日にかけて寒気を伴う気圧の谷の通過が明瞭になってきました。午後から夜にかけては雨も降りそうです。
ざっくりとこの先のグランボレのお天気を考える!
北日本にかけて冬型の気圧配置となり11日日曜日はフライトが難しいかなと。11日夜から12日にかけて気圧の谷が通過する見込みとなってきました。この気圧の谷が遅いと月曜日にフライトチャンスがあるかもしれません。直前の予報で確認しましょう。その後は火曜日、水曜日と大きな高気圧圏。季節も進みそう!特に水曜日は上層まで明瞭な高気圧に覆われそうで期待できそうです。逆に週の後半は梅雨の走りになるかもしれません。


・11日日曜日 気圧の谷・尾根・谷。一時的に南風の時間帯もありそうだけど。北風が強い
・12日月曜日 気圧の谷が居座る?まだ北風が残りそう。
・13日火曜日 ようやく次の気圧の尾根到達して天候が安定しそう。南風に戻りそう。飛べる。
・14日水曜日 高気圧強そう。フライトできそう。
・15日木曜日 西から気圧の谷が接近、お天気が崩れる周期に入る
・16日金曜日 梅雨の走り!?
スクリーンショット 2025-05-10 19.21.30

グランボレからおしらせとお願い!
・5月17日土曜日、18日日曜日にグランボレFAIトライアングルフライトチャレンジを開催予定です。
・田んぼに水が入りました。アウトサイドランディングは降りて良い場所をちゃんと確認しておきましょう。
・リパックの期限が切れている方がおられます。期限を確認してリパックを依頼するのはパイロット個人の皆さん責任です。よろしくお願いします。