5月15日(木曜日)グランボレのお天気概況とフライトログIMG_3098
本日もバッチリとフライト出来ましたよ!ソアリングも出来ました。今日も上層は高層雲があり、こう彩雲が見られたり、日傘が出たりと絶好のサーマルコンディションとはいきませんでしたが。粘り強くフライトして高度は1600Mに達しました。東から北東の風が吹くタイミングもあって、昨日よりテクニカルな印象でした。伊賀野アウトアンドリターンを狙いましたが、夕方でさらに日差しも弱くなり残念ながら伊賀野LDに降りました。テイクオフ前をよく磨いておきました。次はよく上がると思いますよ!!明日もフライト出来そうです。早く寝ましょう!!
スクリーンショット 2025-05-15 15.51.21

5月16日(金曜日)グランボレのお天気を考える!
スクリーンショット 2025-05-15 15.53.59

明日も引き続き飛べそうです。上層は本日と似たような動きをしてます。15日の夜から16日にかけて小さな気圧の谷が通過しますが日中は回復してお天気となりそうです。本日よりも前線が近づき湿った空気の移流がはっきりとしてきますので曇りがちです。スクリーンショット 2025-05-15 16.01.01
本日よりも低い空2000mぐらいで雲の張り出しが予測されています。サーマルは限定的でソアリングコンディションにはならないかもしれません。
この先のグランボレのお天気をざっくりと考える!
太平洋高気圧の影響でフライトできるのは金曜日まで。午後からは梅雨の走り。前線が北上傾向で日本に接近。この前線に向かって南西から非常に暖かく湿った空気が入り込みますので、関東でも広く降水となりそうです。土曜日から日曜日にかけてはさらに気温が上昇しそうです。群馬県は吹き込む南西の風と北西の風がぶつかりそうで荒れてしまうかも。週が開けても南岸に前線が停滞しそうです。サーマルコンディションとはいかないまでもこのような停滞前線の時は内陸グランボレの得意な条件の一つ。曇りで穏やかな風でスクール生のフライト練習には良い条件となりそうです。

・16日金曜日 前線が明瞭になってきますが予想より晴れそう。湿った空気の影響で予想よりはやや荒れたコンディションになりそうです。講習生はとにかく朝。朝イチで高高度。そしてグランド練習が良いでしょう。
・17日土曜日 前線と前線上の低気圧により雨天の可能性高い。。
・18日日曜日 やや気圧の尾根となり前線が南下して遠ざかるが前線面に向かって北風が吹きそう
・19日月曜日 南西から非常に強い暖湿流が低気圧に向かって吹き込む予報となっていて雨の可能性
・20日火曜日 前線がやや離れて曇りに戻る。南風に戻り飛べそう。定休日。
・21日水曜日 前線がやや離れて飛べそう。
スクリーンショット 2025-05-14 20.08.59


グランボレからおしらせとお願い!
・田んぼに水が入りました。アウトサイドランディングは降りて良い場所をちゃんと確認しておきましょう。
・リパックの期限が切れている方がおられます。期限を確認してリパックを依頼するのはパイロット個人の皆さん責任です。よろしくお願いします。