6月16日(月曜日)グランボレのお天気概況とフライトログ今日は低気圧と低気圧の間の高圧部という微妙な気圧配置ではありますが、安定した南風になりそうなのでフライトには良さそうです。お昼からは大気の不安程度による雲の発達、そして低気圧の接近と前線通過を心配しているので、午前中の早い時間にタンデムフライトそしてゲレンデでの浮遊体験をスケジュールしました。IMG_0935
もちろん高高度のフリーフライトも朝からオープン。風が強くなる前にフライト開始です。予想以上に晴れ間もあったのでサーマルも期待できそうですが、湿った空気の影響かなかなか上昇気流が活性化しません。そのおかげで穏やかな南風をもらってタンデムは快適にフライト。
IMG_0939
揺れないコンディションのフライトはいいですね。浮遊体験も適度な向かい風をもらって気持ちよく浮きました。総じて良い1日。お昼頃にオーバキャストして風速が強まったとものの激しい雷雨となることもなく平穏なうちに終了しました。
IMG_0961

6月17日(火曜日)グランボレのお天気を考える!
スクリーンショット 2025-06-15 16.47.11

スクリーンショット 2025-06-16 18.19.46

明日の火曜日は定休日です。残念ながら一時的に西高東低の冬型気圧配置になります。群馬県北部でのフライトはあきらめましょう。

6月16日18:23更新!この先一週間のグランボレ
今週は、梅雨前線の北上と高気圧の張り出しの影響で、週の半ばぐらいから季節が進みそうな勢い。夏のような気温になりそう。月曜日から火曜日にかけて気圧の谷の通過の影響がある。そのままだと火曜日は北風でその後は再び高気圧が優勢になってきそう。この火曜日以降に高気圧が勢力を増しつつフライトできる日が多くなりそうです。先の予想だけど水曜日ごろに日本の北で小さな気圧の谷が抜けた後に高気圧圏に入る木曜日ごろ。水曜日の方が不安定度で上級者向けの気象条件になるかな。上手くハマれば高いサーマルを期待しても良さそうな感じ。金曜日ぐらいまで夏模様。この高気圧が運ぶ湿った空気の影響で雲はやや多め。晴れ予報でも雲が多い可能性が高い日が多い。下層で発達傾向があるときはサーマルチャンスと考えられる。土曜日からは南西から前線が再び進んでくること。やや深い気圧の谷が接近してくる予報で日本海側から崩れ始める天気予報。

スクリーンショット 2025-06-15 17.03.37


・17日火曜日 フライトできそうですが定休日です。
・18日水曜日 上層まで高気圧に覆われてフライトできる。サーマルも期待できそう。
・19日木曜日 上層まで高気圧に覆われてフライトできる。サーマルも期待できそう。
・20日金曜日 金曜日ぐらいまでこの傾向が続きそうです。
・21日土曜日 曇りだけど飛べる
・22日日曜日 曇りだけど飛べそう。天気の崩れは日本海側から。
・23日月曜日 この辺りから梅雨空に戻りそう
・24日火曜日 梅雨空続く。


グランボレからおしらせとお願い!
・田んぼに水が入りました。アウトサイドランディングは降りて良い場所をちゃんと確認しておきましょう。
・リパックの期限が切れている方がおられます。期限を確認してリパックを依頼するのはパイロット個人の皆さん責任です。よろしくお願いします。