今日のグランボレお天気概況とフライトログ

今日はやや雲が多めのスタート。ここは予測通りなので慌てず騒がず早め早めでテイクオフに上がってタイミングを狙うパイロットの方々。
IMG_1065
暖湿流の影響で地上は朝から蒸し暑いので、ワンちゃんもプールで待機。みなさんを見守ります。
IMG_1075

ところが西っぽい風がテイクオフにしっかりと入ります。なかなか気持ち良いヘッドウィンドにならず、パイロットの方もここはじっと我慢。日射の回復が見られた10:30ごろからようやくテイクオフも風が入り出してまずはスクール生がフライト。続いてタンデムがテイクオフ。その様子を見て勝負に出たパイロットの方々。その攻める心意気が素晴らしいです。しかしながらサーマルはポコポコ発生するものの周期が短いこと。またその到達高度がまだあまり上がらないまま耐える時間長くなりました。結局のところこの周期でテイクオフしたほとんどのパイロットは一度リフライトになっています。サーマルコンディションが良くなってきたのはお昼近くになってから。IMG_1078
積雲がよく発達する周期。それを日射の地表加熱率が後押し。山に向かってふく南風が安定。ポイントで積雲が発達するというサイクルに入って午後までこの傾向が続きました。これからのサイクルが安定した後に雲底が上がり始めて到達高度は1700Mから1800M。伊賀野を超えてノルン方面吾妻耶山山頂をトップアウトしてからのリターンが達成されています。その後も心配してたほどバレーウィンドが強くならず、山側は安定したリッジ空域となり穏やかなソアリングが続きました。雲底ヒタヒタのスリル満点ソアリングからのサーマル良好時間で空域を広げた攻めのフライト時間。最後に午後の癒されリッジと楽しめた1日となりました!IMG_1086


明日のグランボレお天気予報解析

スクリーンショット 2025-06-21 17.08.09

明日は日本の南にあった高気圧が地上天気図でやや不明瞭になります。依然として東から大きく張り出している太平洋高気圧に覆われており、お天気の傾向としては晴れ。もちろんパラグライダーのフライトにとっては良い1日となると考えています。昨日よりもお天気予報の傾向としては『晴れ』日射がある予報傾向に揃ったようです。
スクリーンショット 2025-06-21 17.14.21
500hPa天気図でも渦度が負で気圧の尾根がはっきりとしてきました。お日様は期待して良さそうですね。注意点は昨日よりも日本海からの前線が近づいていること。この前線を作っている気圧の谷はしっかりと深くまだ西にあり前線と低気圧はまだ発達傾向で接近してきますので、前線の位置を頭に入れてフライトしましょう。風速の強まりには注意が必要です。サーマルの高さは今日よりも高くなることが期待できます。ここは期待値を含めて2000Mぐらいを予測します。ちょっと雲が多いとそれよりも低くなるかもしれません。ド派手な予想もありますが、暖湿流が入り込んでいる大気の状態は続いていますので一昨日、昨日、そして本日とまとまった降水がこの局地にないことをプラス材料に考えても最大値で2000Mぐらいではないでしょうか?スクリーンショット 2025-06-21 17.53.17
不安定度が高いためサーマル活動そのものも活発に起こりそうです。
スクリーンショット 2025-06-21 18.00.04

こうなってくると局地的な上昇気流の強まりが積乱雲(雷雲)に発達する可能性も注意しつつフライトを楽しみましょう。今のところ群馬県に注意報・警報は出ていませんが急な雲の発達、それに伴う風速の上昇などに注意してフライトしましょう!

6月20日15:08更新!この先一週間のグランボレ

この数日の間は850hPa気温偏差で平年より4度から5度ぐらい気温が高い傾向が週明けまで続く予報。上層に寒気が入り込まないのでそれほど荒れた天候にはならないと予報だが高温傾向はしばらく続きそう。山岳地域では気温上昇に伴う局地的な天候の変化には要注意。それなりに湿った空気が入り込んでおり、日中から夕方にかけては風が強まったり、一時的な降水に注意が必要。土曜日から徐々に高気圧勢力がやや弱まり南へ下がる。21日、22日ごろ日本の北を通過する気圧の谷に対応して低気圧が発達。この気圧の谷は上層に寒冷な空気を伴っている。これに向かって前線が形成されながら西から東へ徐々に接近してくる。前線の影響がはっきりしそうなのは22日から23日ごろ。前線は週明けに停滞傾向で月曜日ごろからやや梅雨空になりそう。梅雨というかその末期のような気圧配置。24日ごろまで前線が明瞭で雨になりやすい。25日、26日ごろ気圧の谷の通過が予測され始めて不安定度が増して停滞している前線を活発にさせるかもしれない。27日ごろ上層は気圧の尾根に入り再び高気圧圏に入りそうです。週末は期待できそうな上層の天気図となってきました!

スクリーンショット 2025-06-20 15.09.17


・21日土曜日 数日前の予報より晴れそうになってきた。天気の崩れは気圧の谷に対応して日本海側から午後は風の強まる恐れあり。
・22日日曜日 前線は日本海側に停滞傾向で飛べると予想。
・23日月曜日 前線停滞で雨
・24日火曜日 前線停滞で雨(定休日)
・25日水曜日 梅雨末期のような天気になりそう
・26日木曜日 梅雨末期のような天気になりそう。
・27日金曜日 梅雨末期のような天気が続きそう。
・28日土曜日 上層で気圧の尾根に入りお天気が回復。フライトできそう。
・29日日曜日 すっぽり気圧の尾根に入る。
スクリーンショット 2025-06-20 15.32.13

グランボレからおしらせとお願い!
・急に暑くなってきました。水分補給、お水の携行はフライヤーの義務ですよ!
・体調管理に十分注意してフライトしましょうね!