タグ

タグ:GPS

GPSとは何ぞや?

カテゴリ:
 そうですよね。ごくごく最近パラグライダーを始められたあなた。ここ最近のブログは何を言っているのだろう?大変失礼をいたしました。もちろん今週末のGPSセミナーではそんなビギナーの方大歓迎です!持っていない方も大歓迎です!使い方がわからない人も大歓迎です!貸し出し機材も若干用意があります!!ぜひ使ってみましょう。学びましょう。
 GPSとはなんだ?という話をはじめると、セミナー内容になってしまいます。ここではごくごく簡単な説明に止めます。パラグライダーのフライヤーは速度を知ることが重要です。それも地面に対する対地速度を知らなければなりません。パラグライダーフライヤーはこの対地速度を計測するためにGPSを所持しています。さらに、GPSは位置情報を記録することができます。現在のパラグライダーの競技会ではこのGPSを利用しています。パイロン(ターンポイント)と呼ばれる目標地点に到達できたのかどうか?その判定をGPSのトラックログを読み取ることで行っています。GPSはパラグライダーのフライトになくてはならない電子機器のひとつなんですね。
 このGPSは様々な用途に、様々な機種が登場して様々に使われています。登山はもちろん、ゴルフやランニングにも専用機種があります。釣りや写真などにも使用されています。ここではGPSを代表する製造メーカーであるGARMINをもとにGPSのお話を進めていくことにします。GARMINのシリーズは長くパラグライダーの世界でも使われてきました。非常に信頼性が高くシンプルでありながら操作性の高いインターフェースは愛用者がたくさんいます。
 写真
 上記の写真はGPSMAP62Sというモデルで現行の新しいモデルです。電子3軸コンパスや気圧高度計を内蔵した性能の高いモデルです。インターフェースにも大幅な変更が加えられて、より画面が見やすくなりました。さらに、ワイヤレス通信機能を備えていて、GPS相互間でデータのやり取りが可能です。まさに最新機種というべき最高の仕上がり!!なんですが、残念なことにパラグライダーの競技大会では使用できないモデルとなっています。(競技大会で使用できないということであって、パラグライダーのフライトに不向きであるという訳ではありません。むしろ、機体の向きに関わらず方位を指し示すことが出来るのはこのモデルぐらいで、パラグライダーのフライトに適したモデルです。)
 写真 (2)
 そこで、先代のモデルである、GPSMAP60CSXを大事に、大切に使用している方がたくさんいらっしゃいます。このモデルは現在のGPSに搭載されている先進機能のほとんどが実装されたエポックメイキング的なGPSでした。樹林帯や遮蔽物の影響を受けにくい、GPS電波の高感度受信チップを内蔵しています。それまでのGPSとは明らかに異なり、起動した数秒後には人工衛星を捕捉します。またその信号の精度も非常に高く、誤差はわずか数メートル程度。正確な表示であるということを、ポイントへのナビゲーションで実感します。昔のGPSを使用していた人ならば、だれでもその信号を受信する正確さ、早さ、受信できる環境を選ばないことに歓喜したモデルだったのです。もはや当たり前になってきたUSBポートを搭載するのもこの頃からでしょう。それまではシリアルポートやら変換ケーブルやらが必要で、グランボレにもその名残なのでしょう。今となっては使い道のわからないPCケーブルが山のようにありました。
 写真 (3)
 時代はさかのぼっておよそ10年ぐらい前のGPSです。これはマップデータがGPSに搭載されるようになった初期のモデルで、当時は革新的なGPSでした。マップがあることでクロスカントリーや大会でも土地に対する情報を得ることが出来ます。また大きな液晶は複数の情報を同時に表示させても困りません。このGPSを使用していた方は非常に多かったと思います。このモデルから進化する形で液晶がカラーディスプレイになったもの。あるいはSDカードスロットがついたモデル。USBポートがついたモデル。現在へと続くGPSの形が急速に作られていったように思います。また機器が大きくなってきたのでハーネスへの固定の方法も様変わりしていきます。このころから、それぞれをバリオホルダーやGPSホルダーという形でハーネスに固定するスタイルよりも、フライトデッキという計器や地図を見やすくするため、専用のコックピットというべき大きめのホルダーに、双方の機器をつけるパラグライダーのパイロットが増えてきました。いまでは普通の装備になっていますけど。
 当時は革新的だったGPSですが、やはり人工衛星を捕捉する早さ。信号受信の感度。それに伴う位置情報の正確さ、これらの性能は現在のモデルが格段に優れています。
 僕たちはGPSのウェイポイント(記録した位置情報のうち特定の場所を示す位置のこと)が文字化けしないために、主に英語版を使用しているのですが、日本語仕様に改められたGPSは日本の人工衛星「みちびき」に対応しているモデルもあります。日本人としてはちょっと使ってみたいところではあります。
(ただしぐっとお値段の方もあがります。)
 もちろん、新しいものがすべてではありませんが、ここまで機能に差がついてしまうとなるべく新しいGPSの良さをわかってもらいたい、そう思っています。
 フライトナビゲーターとの関連でお話しします。バリオメーターというパラグライダーに固有の機器と連動・連携することで得られる情報量は圧倒的にフライトナビゲーターの方が豊富で必要な情報が得られます。風向・風速にはじまって滑空比関連の情報などは、本来のGPSの機能からすれば必要ない情報かも知れません。そこにフライトナビゲーターがパラグライダーのフライトに特化した優位性が存在します。しかしながらGPSという道具として考えると、特定の場所を記憶させる、こんな当たり前のこともメニューの階層をたどっていって見つけるしかありません。これがGARMIN GPSだとボタンを一つ押すだけで完了します。もしもフライトナビゲーターでトレッキングに出かけたら?そんな風に思うこともあるのですが、その際に滑空比がどうの、到達高度がどうしたとかいちいち言われたら、せっかくの山の風景もおちおち楽しめないかもしれません。なにより大きさが、、、そう考えるとGARMINのオーバージャンルな機能はやっぱり優れていると言うべきですよね。
 今日はGPSの代名詞とも言うべきGARMINについて少し紹介しました。どんなGPSが良いか迷っています?いいですね。迷っているときが一番楽しいですから。関係ないや、そう思っていた人も少しは興味を持っていただけたでしょうか?興味を持った人も、そうでない人も。GPSを持っている人も持っていない人も。フライトナビゲーターが欲しい人もいらない人も。どんな方でも大歓迎です。土曜日のGPSセミナーでみなさんといろいろなお話ができたらいいなと思います。
 
  

カテゴリ:
 みなさん、こんにちは。今日はとっても寒いです。花冷え?とでもいうのでしょうか?三峰山もうっすらと白くなっていました。週末のGPSセミナーへ向けて連載をつづけているフライトナビゲーターに関する記事ですが、今回で3回目になりました。

 スマートフォンと携帯電話ぐらい違う。それが今回のフライトナビゲーターという新しいジャンルを紹介する時の僕なりのテーマでした。少し思い出してみますが、GPSという機械が登場して、これが当たり前の装備になるまでに、それほど時間を必要としませんでした。もちろんGPSも当初は非常に高価な道具でした。EX38とかEX52とか、当時はバリオメーターより高価なものでした。パラグライダーの公式大会がGPSを正式に採用したことが大きな後押しになったことは間違いありませんが、それ以前から持っている人は持っている道具。それがGPSだったように思います。それでも、ちょっと山の中に入ればシグナルを見失う。電池はやたらと消費するくせに、人工衛星をなかなか捕捉しない。値段の割にイライラする道具の一つでした。

 それが、今ではまさにフライトナビゲーター。機種による差異はありますが、フライトに関する様々なお役立ち情報を教えてくれる道具になっているのです。

 今回は、そのフライトナビゲーターからGPSのログを取り出してGoogle Earthで表示しよう!というテーマでお届けしています。できる機能、搭載される機能が多くなるとどうしても操作が複雑になる、それが面倒で敬遠してしまう。よくあるお話です。一見するとこのフライトナビゲーターもそんな感じに思われていると思います。ところが実際にやってみると驚くほど簡単です。それではデモ画面でご覧ください。


 どうでしょうか。ムービーでは手順を3つに分けて紹介しましたが、実際には手順1は一度行えば必要のない作業。ということで実際に行うのはGPS DUMPというアプリケーションにFLY MASTERをつなぐだけです。お持ちの方はぜひ一度お試しください。どちらむフリーウェアですので気軽に挑戦してみてください。

 あしたは、フライトナビゲーターからちょっと離れます。昔と今。GPSって何がどうかわったの?GPS単体で必要?をテーマに送ります。
 

フライトナビゲーター!

カテゴリ:
 フライトをサポートしてくれる機器といえばバリオですよね。上昇下降計付き高度計と訳しましょうか。単純な高度計にとどまらず、上昇と下降を教えてくれるこの機器のおかげもあって、僕たちはサーマルソアリングというパラグライダーの醍醐味を楽しむことができる訳です。もちろん、おいらはバリオなんて必要ないぜ!!そんな硬派な人もいると思います。それでもやっぱりあった方が簡単ですよね。

 ところでこんなバリオをみたことはありますか?これは年末の大掃除の時に見つけたものです。ぼくは使った経験はないですし、見つけたときには、これがバリオだとは到底思えませんでした。ただし、よくみるとFLYTEC社のロゴがあります。そのロゴを見て、これがバリオだろうとわかりました。残念ながら電源が入りません。動いたらこれを装備してパラグライダーで飛んでみたいところですが。
写真 (6)
 このバリオ、現在からは想像できないほど大きいのです。おそらくパラグライダーの歴史の黎明期に誕生したバリオなんだろうと思います。敬意を評してショップに展示してあります。
写真 (4)

 時代は過ぎて、僕がパラグライダーを始めた頃のバリオを紹介しましょう。
写真 (5)
 これはFLYTECの3005です。懐かしい方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?当時はあまり選択肢がなかったような記憶があるのですが、なにぶん昔のことであまりよく覚えていません。ただ、これを購入して初めてパラグライダーで飛んだ時のことは良く覚えています。「すげー、音が鳴る!!」あまりの凄さに驚きながらも、はじめて三峰沼を見下ろすぐらいの高度まであげることができたのです。
 現在のバリオ(同じFLYTEC)のものと比べると、大きくて厚みがあります。最新のバリオは液晶表示もだいぶ見やすくなっています。薄くなっただけではなく、オートフライトログ機能から気圧補正機能まで備えたかなり高性能なモデルとなっています。入門編のバリオでこの性能です。時代の進化を感じますね。時代の進化というか、ニーズもいろいろです。最近流行しているハイクアップスタイルでのパラグライダー。健康的ですばらしいスタイルです。パラグライダーの軽量化も進み、愛好家の方も増えてきました。そんな方にぴったりなのが手のひらサイズのサウンドバリオ。
写真 (7)
 高度表示や上昇下降表示は省略されていますが、上昇と下降はきちんとサウンドで教えてくれます。僕はヘルメットにベルクロテープでつけて飛んでいます。タンデムのときなどにも非常に便利な道具です。
 最後にもう一つ、思い出深いバリオを紹介したいと思います。それはパラグライダーのフライトに凄く悩んでいたとき、わらにもすがるつもりで購入したものなのです。
topi
 現存する写真がなかったので、メーカーのホームページから拝借してきました。モデル名はトップナビゲーターといいます。凄く大きくて、小さなお弁当箱ぐらいありました。このバリオはいわゆるGPS連動型の走りにして、非常に完成度が高いものでした。風向と風速を表示できる機能を備えて、さらにスピードトウフライ、対地滑空比表示機能、予想到達高度、などなど、現在のGPS連動型バリオが備えている機能のほとんどを備えていたのです。それだけなく、気温減率を表示できたり、サーマルコアをプロットできたりと、まさにフライトコンピューターというべきものでした。当時、パラグライダーのフライトに悩んでいた僕は、このバリオと出会い吸い寄せられるように購入したのです。そして悩みながらも、サーマルソアリングという終わりのない難しくも楽しい挑戦を今もつづけているわけです。
 そんなフライトナビゲーターの元祖にして名品だったトップナビゲーターは、当時の価格で約20万円ぐらいしました。確かに高価な機器でしたが以外にも愛好家の方がたくさんいて、まだまだインストラクター見習いだった僕は、そんな方々から暖かい教えをいただくことで少しずつ成長することができたという訳です。これは今から10年ぐらい前のお話です。
 僕の昔話はこのぐらいにしましょう。現在ではGPS連動型のバリオは珍しくなくなりました。各メーカーから様々な種類が販売されています。僕たちはそれをフライトナビケーターと呼んでいますが、操作性を重視したエントリー機器からコンペティションに標準で対応しているものまで様々です。記憶に新しいところでは、話題のX-ALPSでもこのような機種が公式に採用され、私たちはそれをライブトラッキングで日本にいながら選手を応援できるようになっています。ここでは、原則的にフライトナビゲーターの入門機器を取り扱って、その面白さ、便利さを伝えていくつもりです。
 写真 (8)
 入門用フライトナビゲーターはいろいろな種類があります。明日は、パラグライダーのフライトログの取り出し方をお伝えしようと思います。お楽しみに。そうそう、忘れちゃいけない。大事なお話。その昔、20万円ぐらいしたフライトナビゲーター!いまは驚くほどお安くなってきています。入門用のフライトナビゲーターなら7万円ぐらいからラインナップされています。その昔を知っている人からは信じられないお値段です。ちょっといいGPS(MAP62S)と最新型入門バリオを同時に購入するぐらいのお値段でフライトナビゲーターをゲットできますよ!

凄い!最新のフライトナビゲーター!!

カテゴリ:
 わかりやすくいえば、バリオメーターにGPSがひっついたもの?
写真
 いやいや。そんなわけありません。こんなにスマートです!!
写真 (2)

 しかもただ引っ付けたのではありません。本当にスマートに連動します。賢く計算します!!
それはパラグライダーに完全に特化した、まさにあなたのフライトナビゲーター!
例えば、現在の風向風速も速やかに表示できます。現在の速度は言うに及ばず、滑空比まで表示します。
目標地点までの距離も表示するのは言うに及ばず。そこへ到達するための必要な高度を計算してくれます。これを手に入れたときからあなたのパラグライダーフライトに優秀なナビゲーターが同乗しているのです。

 ここにあげた機能は最新フライトナビゲーターのほんの一部でしかありません。二つの機能が連携するからこそのフライトナビゲーター(GPS一体型バリオ)です。

 さらに、コンピューターとの連携が非常に優れているのが、このシリーズの特徴。GPSのログを出力して解析できるのは当たり前です。カシミールでもグーグルアースでも専用の解析ソフトでも、どんどんあなたのパラグライダーのフライトログを出力して解析しましょう。パラグライダーのフライト、特にソアリングフライトは後から振り返ってみたいものです。それが満足できるフライトでも、納得がいかないフライトでも。そんな機能が満載です。なかには、コンピューターとの連携をせずに、単独でパラグライダーのフライトログをシミュレーションできる機種もあります。

 またコンピューターを介して常に最新バージョンに生まれ変わるのもこのシリーズの特徴。ファームウェアーをダウンロードしてインストールする必要はありますが、常に最新バージョンが使えるのはとっても魅力的。

 さらに専用ソフトを使用するとこんなことまでできる機種もあります。

 まさにあなたのフライトナビゲーター。とことんあなた好みになっていただきましょう。

 これからGPSセミナーにむけて、この優れものフライトナビゲーターあれこれを紹介させていただきたいと思います。追加記事をどうぞお楽しみに。

このページのトップヘ

見出し画像
×